レス数が 90 を超えています。100を超えると表示できなくなるよ。
 
装甲騎兵ボトムズ
▼ページ最下部
001   2016/07/08(金) 22:39:19 ID:OT3/IMaBMM   
 
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へとせまっていく。 
   http://www.votoms.net/
 返信する
 
 
076   2022/03/18(金) 20:31:52 ID:Mws8oMF5js    
>>46  ボトムズファンではないけど、劇中「100ミリの装甲よぉ~!」とオラついて主人公機に迫るセリフだけ名言として記憶にある。 
 この機体は通常タイプの装甲を二枚重ねたものだという設定だろう。したがってノーマルタイプの装甲厚は50mmが自然。 
 50mmは大柄大人の握りこぶし人差し指と中指合わせた幅位で、11の設定画もおおむねそのくらいの厚さ。100mmは中指の長さ。
 返信する
 
 
077   2022/03/27(日) 06:22:51 ID:W.it00Oedo    
舗装路ならまだしも、不整地でローラーダッシュなんて無理だよな。
 返信する
 
 
078   2022/04/02(土) 21:16:06 ID:RloESM2Lok    
 
079   2022/04/22(金) 16:52:10 ID:Q5v6uPkc0Q    
>>76  ブルーティッシュドッグのゼロ距離射撃にも耐えるストロングバックスだね   
 「100ミリの装甲だ!そんなモンじゃビクともしないぜ!」   
 やまと1/12 では其れが再現されていた 
 比較、腹部装甲の厚み 
 上がストロングバックス、下がスコープドッグ。
 返信する
 
 
080   2022/05/03(火) 11:55:08 ID:gXPRnSdRow    
ストーリーは全く興味を引かない、主人公は寡黙で面白みがないのになぜかマニアックな人気でガンダム並みに延命している根拠は、実現しやすそうなアーマードトルーパーの設定の秀逸さだろうね。
 返信する
 
 
081   2022/05/05(木) 10:49:54 ID:nSzWbgl3sU    

いや、TV版のストーリーは面白かったよ
 返信する
 
 
082   2022/05/15(日) 05:31:46 ID:iI.fk9w4jQ    
 
083   2022/06/22(水) 11:39:18 ID:4AOuXojBmA    

当時はこういう描写に 
 くぎ付けになったな
 返信する
 
 
084   2022/06/22(水) 11:44:21 ID:4AOuXojBmA    
 
085   2022/06/22(水) 11:50:57 ID:4AOuXojBmA    

ついでに三十ウン年ぶりに見かけた顔を貼っとくか 
 >ゴウト、バニラ、ココナ
 返信する
 
 
086   2022/06/22(水) 11:53:28 ID:4AOuXojBmA    
 
087   2022/06/23(木) 07:04:51 ID:7wmgl4xVAE    
 
088   2022/06/23(木) 07:07:00 ID:7wmgl4xVAE    
 
089   2022/08/23(火) 14:56:16 ID:zQt/Utd1lk    
 
090   2022/09/26(月) 13:16:00 ID:VqS3lInVME    
 
091   2022/09/29(木) 17:34:47 ID:jiOIHRdBx.    
 
092   2023/05/30(火) 21:04:44 ID:jrPL87HP7s    
 
093   2023/11/01(水) 05:29:48 ID:pb4QCn5lkQ    
 
094   2024/05/18(土) 00:10:40 ID:eIOYq0LAuE    

とゆーか 
 1stガンダムリアタイだけど 
 ボトムズ見るきっかけは 
 コレだったんだよなぁ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:33 KB
有効レス数:94 
削除レス数:0 
レス投稿