マジンガー&ゲッター(1972-75)
ダイナミックプロ+東映動画
▼ページ最下部
001   2017/01/19(木) 23:28:34 ID:nk3OQSHxqo   
 
 
002   2017/01/19(木) 23:33:07 ID:nk3OQSHxqo    
 
003   2017/01/19(木) 23:35:24 ID:nk3OQSHxqo    
 
004   2017/01/19(木) 23:38:57 ID:nk3OQSHxqo    
 
005   2017/01/19(木) 23:42:04 ID:nk3OQSHxqo    
 
007   2017/01/19(木) 23:54:22 ID:fTVoBpoL42    
当時幼心にも おちゃらけた兜光司がどうしても好きになれんかったわ  
 剣鉄也の方がヒーローとしてはしっくりきた
 返信する
 
 
008   2017/01/20(金) 00:40:28 ID:5x.VnS.kLo    
 
009   2017/01/20(金) 04:16:00 ID:cIANW4D53c    
鋼鉄ジーグは磁石とパチンコ玉みたいなので関節がくっつく玩具持ってたわ。 
 これらのシリーズは完全に子供向けだね。ガンダムダグラムみたいなSFではないので改めて見直したいとは思わない。
 返信する
 
 
010   2017/01/20(金) 04:44:07 ID:2JpG8T1XIc    
平成版も入れてあげて 
 チェンジ真・ゲッターロボ  全13回(その後を描いた新型ゲッターおっさん竜馬隼人弁慶 
 ネオ・ゲッターロボvs真・ゲッターロボ  全4回(敷島&隼人による號ではないプラズマ動力のネオゲッター 
 新ゲッターロボ 全13回(空手家時代の竜馬、学生運動過激派リーダー隼人の頃から始まる
 返信する
 
 
011   2017/01/20(金) 07:20:09 ID:EY0l/w8Deo    
マジンガーからグレートへの繋ぎが痺れた。 
   いまだ好きでたまらない。
 返信する
 
 
012   2017/01/20(金) 11:06:31 ID:5x.VnS.kLo    

東映まんがまつりで上映されたクロスオーバー作品群   
 マジンガーZ対デビルマン 
  1973年7月18日〜 本作公開時点では終了していたTV版『デビルマン』らがゲスト出演する形となっている 
 マジンガーZ対暗黒大将軍 
  1974年7月25日〜 次作『グレートマジンガー』が登場しており、『マジンガーZ』のTV版最終回を先取りした展開 
 グレートマジンガー対ゲッターロボ 
  1975年3月21日〜  
 グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突 
  1975年7月26日〜 ゲッターロボ→Gの交替劇とグレートブースターが登場 
 宇宙円盤大戦争 
  1975年7月26日〜 グレンダイザーTV放映3か月前のパイロット版  
 UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー 
  1976年3月20日〜 グレートマジンガーのキャラクターは登場しない 
 グレンダイザー ゲッターロボG グレートマジンガー 決戦! 大海獣 
  1976年7月25日〜 最終作で総動員させるつもりだったが、鋼鉄ジーグは放送局の相異もあり実現しなかった
 返信する
 
 
013   2017/01/20(金) 22:26:03 ID:5x.VnS.kLo    

>子供向け 
 そもそも当時アニメはそういうもので 
 手塚治虫のアニメラマが失敗して虫プロ倒産、で西崎義展のヤマトや富野喜幸のガンダムが生まれたんだし・・・   
 >平成版 
 板タイトルに背くと・・・
 返信する
 
 
014   2017/01/20(金) 22:30:38 ID:SLK5qJerEw    
>>11  あのボロボロにされたマジンガーに影響されたのか 
 お絵かきすればやられたロボットの絵を描いたり 
 粘土でロボットっぽい物作っておもちゃの剣ぶっさしたり 
 あぶない子に育ってたわ。
 返信する
 
 
015   2017/01/21(土) 12:58:41 ID:bd.x9tXG2E    
 
016   2017/01/21(土) 13:04:30 ID:bd.x9tXG2E    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:31 KB
有効レス数:41 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
懐古アニメ昭和掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:マジンガー&ゲッター(1972-75)
 
レス投稿