幻魔大戦  
▼ページ最下部
001   2017/12/19(火) 01:34:37 ID:Zi8sylB8ME   
 
○スタッフ  
 製作:角川春樹・石森章太郎(石ノ森章太郎)  
 原作: 平井和正・石森章太郎  
 脚本:桂千穂・内藤誠・真崎守  
 監督:りん・たろう  
 キャラクターデザイン・原画: 大友克洋  
 作画監督:野田卓雄  
 作画監督補佐:富沢和雄  
 美術監督:椋尾篁  
 美術:男鹿和雄・窪田忠雄  
 撮影:八巻磐  
 スペシャルアニメーション(クライマックスの作画等):金田伊功  
 音楽制作:角川レコード(販売元:キャニオンレコード)  
 音響監督:明田川進  
 玩具&プラモデル制作:バンダイ  
 効果:佐々木英世・倉橋静男・柴崎憲治  
 編集:田中修  
 製作協力:マッドハウス(アニメーション制作)・マジックカプセル  
 角川春樹事務所作品    
 ◆キャスト  
 東 丈:古谷徹(幼年期:恵比寿まさ子)  
 ルナ:小山茉美  
 ベガ:江守徹  
 東 三千子:池田昌子  
 沢川 淳子:潘恵子  
 フロイ:美輪明宏  
 幻魔大王:佐藤正治  
 カフー:穂積隆信  
 ザンビ:永井一郎  
 ザメディ:滝口順平  
 江田 四郎:塩沢兼人  
 ソニー・リンクス:林泰文  
 タオ:原田知世  
 ヨーギン:槐柳二  
 アサンシ:田中秀幸  
 サラマンダー:内海賢二  
 オライリー署長:寺田誠  
 女占星術師:白石加代子  
 侍従長:宮内幸平  
 アナウンサー:矢田耕司  
 黒人ギャング:塩屋翼、塩屋浩三  
 若い女:加藤友子、青木典子  
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E9%AD%94%E5%A4%...
 返信する
 
 
019   2018/07/21(土) 15:40:09 ID:herCFU8HbI    
ジョウとルナさん夫婦だったの〜!!  35年目の真実目が覚めた!!
 返信する
 
 
020   2018/07/24(火) 22:11:13 ID:fLVo47umgs    
 
021   2019/08/06(火) 22:07:49 ID:L0vxgMuwSU    

幻魔大戦  1967年『週刊少年マガジン』(講談社)に平井和正と石森章太郎との共作として連載 
 しかし連載は、地球に急接近するドクロ模様の月と、その前に立ち尽くすかのように見える超能力者たちを描いた見開きの絵をもって、人類の敗北を暗示して終了する。   
 新幻魔大戦 1971年からSF小説誌『S-Fマガジン』(早川書房)で連載 
 平井と石森の共作による。少年マガジン版とは別の時間軸(=東丈が存在しない世界)の破滅した未来から江戸時代に遡る 
 当初は純然たる漫画であったが、途中から平井の文に石森の絵がつくという絵物語と漫画の折衷になっていき、やがて完結することなく中断を迎える。   
 真幻魔大戦 1979年から平井と石森の2人は徳間書店刊誌上で個別に継続。小説『SFアドベンチャー』、漫画『アニメージュ増刊 リュウ』
 返信する
 
 
022   2019/08/06(火) 22:43:24 ID:L0vxgMuwSU    
 
023   2019/08/06(火) 23:02:21 ID:L0vxgMuwSU    
[YouTubeで再生]

といった3年後に角川が
>>1を・・・どうしてこうなったw   
 >「角川アニメーション映画」第1作であり、実制作をしたマッドハウス黎明期の長編映画の一つでもある。また漫画家の大友克洋がアニメーション制作に初めて参画した作品 
 >大友の起用は監督のりんたろうからの推薦。マッドハウス社長の丸山正雄は、ヒロイン・ルナのデザインを可愛らしいものにするよう要望したが、大友は「可愛い顔は描けない」としてこれを拒んだ。 
 >平井>デコッパチで不細工な東丈は困る、という以前にO氏が全く幻魔大戦のスピリットを理解していないことが露呈、自分の『幻魔大戦』ではない、原作料を含めてアニメ化に関する諸権利を放棄    
>>18www
 返信する
 
 
024   2024/02/05(月) 04:41:05 ID:IueshCPPIg    
>原作者として参加したテレビ作品に対しては技術的な部分以外に不満はないとしているが、自身の既存の作品を映像化する際は身を切られるような想いであったといい、設定変更には抵抗が
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:24 
削除レス数:0 
レス投稿