銀河鉄道999
▼ページ最下部
001   2020/07/01(水) 11:35:35 ID:yJxzkuv.iU   
 
フジテレビ系列で、1978年9月14日 - 1981年3月26日に全113話 + テレビスペシャル3話が放送
 返信する
 
 
002   2020/07/01(水) 11:46:59 ID:qtCTB1ZwnI    
 
003   2020/07/01(水) 12:19:47 ID:WuZqdxEQJY    

CGの無い当時の肉筆アニメーターからすると 
 線の多いメカ(クルマやバイク、ヒコーキ)とかの動画はデッサンが狂いやすく画の水準維持が大変 
 そういうわけでSLも避けられていた当時、カメラワークの妙技?も見所かも(?)
 返信する
 
 
004   2020/07/02(木) 03:35:47 ID:Tq2qOQjTvU    
劇場版が先にネタバレしちゃった後は観る気が失せた
 返信する
 
 
005   2020/07/13(月) 07:16:54 ID:4KhP39wlHc    
 
006   2020/08/12(水) 07:34:27 ID:FuIhzQRsNk    
劇場版の鉄郎がかっこいい見た目になってたのは当時がっかりしたな 
 最近でも猫娘が美少女になったりしたのも同じだね
 返信する
 
 
007   2020/11/29(日) 10:59:14 ID:9yhdauv5mo    
 
008   2023/03/08(水) 14:15:47 ID:/ihEPgwwbY    
  神田沙也加さんがメーテル役をやるはずでした 
 鉄郎の物語であると同時に、メーテルと母プロメシュームの対立の物語 
 さや、そんなにも母が嫌いだったの?涙   
 どんなに哀しくて淋しくて苦しくても、飛ばないでほしかったよ・・・ 
 松本零士先生、神田沙也加さん、ユニット組んでいた黒崎真音さんの 
 ご冥福をお祈り申し上げます
 返信する
 
 
009   2024/04/03(水) 22:54:31 ID:EdHXkOZqzI    
おとぎ話的なテレビ版のほうが作画も含めて素朴な味わいがあって断然いいなあ 
 劇場版エンディングは好きだけど、哲郎の顔が終始不安定で目がデカいんだかちっちぇ~んだかわかんねえし 
 メーテルの顔もゆがんでるし、おそらく金田伊功であろうところはモロ乱れてるもんなあ笑
 返信する
 
 
010   2024/05/17(金) 20:21:03 ID:CUqMY1cpOc    
 
011   2024/06/27(木) 11:51:00 ID:hc5lMwL3zE    
出てくるキャラがみんないじらしかったな 少年キャラは短絡的で間抜けなのが多かったけどw
 返信する
 
 
012   2024/08/11(日) 14:46:02 ID:U2QZuJjICo    

不定形惑星ヌルーバ かわいかったなあ
 返信する
 
 
013   2025/08/25(月) 18:05:40 ID:w/rJixeydU    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
懐古アニメ昭和掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:銀河鉄道999
 
レス投稿