新竹取物語 1000年女王
1981年TV版
▼ページ最下部
001 2017/01/15(日) 00:07:18 ID:V4lBwexgEc
1981年4月16日から1982年3月25日までフジテレビ系で毎週木曜日19時から『銀河鉄道999』の後番組として放映された。
アニメの場合、普通3、4か月と放映期間を決め、視聴率がよければさらに伸ばすというやり方をとるが
本作は第1回が始まった時点で1年間の放映が予定されているという、破格の扱いだった。これにより全52話の放映が予定され、
初回視聴率は20%台だったが、作品解説の節にあるように前番組『999』ほどの人気を得られず、全42話となっている。
OP「コスモス・ドリーム」(歌:高梨雅樹)
作詞:阿木燿子、作曲:宇崎竜童、編曲:船山基紀
https://www.youtube.com/watch?v=GF69Om75cT4
返信する
002 2017/01/15(日) 00:12:35 ID:V4lBwexgEc

1978年から1981年にかけてヒットした『銀河鉄道999』を受けて、フジサンケイグループと東映が松本零士に原作を提供してもらい、
産経新聞では漫画連載、フジテレビでは『999』の後番組としてテレビアニメシリーズ放映、映画版公開時にはニッポン放送でラジオドラマ放送など、グループを挙げての盛んなメディアミックス展開を行なった。宣伝も盛んに行われたことから、「宣伝女王」と揶揄されることもあった。
雪野 弥生(TV&漫画)ラーメン屋の看板娘
返信する
003 2017/01/15(日) 00:21:14 ID:V4lBwexgEc

映画版
原作タイトルから「新竹取物語」を抜いた『1000年女王』に改題し、TV版終了より一足早く1982年3月13日に東映系で公開。
TVCMでのキャッチコピーは、1000年女王は メーテルなのか?。
TV版の再編集ではなく、キャラクターデザインも一新されたオール新作
後に多くのアニメの製作で行なわれることとなる製作委員会方式の先駈けである。
しかし、先に『宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999』で爆発的なブームを巻き起こしていた松本アニメブームはこのとき既に陰りを見せており、
アニメファンの注目は同時期の『機動戦士ガンダム』へ移行し、『999』ほどの人気は得られずにこのプロジェクトは終了した。
雪野 弥生(映画版)はラーメン屋の看板娘ではない
返信する
004 2017/01/15(日) 01:26:56 ID:1HZn.kIKAQ
当時
「宣伝女王」とマニアさんから
言われていた。
正直つまらなかった
返信する
005 2017/01/15(日) 03:11:19 ID:SJ72vjN7Gs
うろおぼえだが千年女王って実は999の終着駅を支配するプロメシュームでありメーテルとエメラルダスのお母さんだっけ
返信する
006 2017/01/15(日) 14:24:58 ID:5sXLVQzyTg
007 2017/01/15(日) 16:21:40 ID:kJxZ4cS2ZM
関東平野浮上はしびれた。
顔がついた宇宙船はカッコよかった。
この2つは、松本零士の最後の花火だったのだなあ。
返信する
008 2017/01/15(日) 16:55:24 ID:V4lBwexgEc

というかゴンドラ?
これは当時イニシアチブ牛耳ってたおもちゃスポンサー(村上 克司とか)への
製作委員会なりの牽制だったんじゃ…
>>4 コレwikipeのコピペね・・・
返信する
009 2017/01/17(火) 02:27:38 ID:fSbwh.PxoM

映画版メーテルの細目より
TV版のデカ目の方がユニークでいいと思う
返信する
010 2017/01/18(水) 19:10:00 ID:5IiB.6el5Q

前番組のメーテルと差別化図るために目をデカくしたらしいが、俺はデカ目が違和感あってダメだった。
返信する
011 2017/01/19(木) 20:14:50 ID:HzGf895mXs

なにもこんなに無理矢理作品同士をリンクさせる必要ないのにな。
返信する
012 2017/01/19(木) 21:37:51 ID:nk3OQSHxqo
013 2017/01/20(金) 18:29:53 ID:/8s8S9Fg/M
>>11 藩恵子もこんな弥生の末路を演じるのイヤだったって言ってたな。そらそうだわな。
返信する
014 2017/01/21(土) 10:19:27 ID:OzSUqVEu.M
藩恵子さんが巨乳でさあ
神谷明と榊原郁恵がやってたラジオにゲストで来た時
「私は郁恵ちゃんにも負けません!(デスクの上にドン!)」
と勝負を挑んでたw
返信する
015 2017/01/30(月) 21:27:51 ID:lE26fyDKFg
999の主役二人が雅子&昌子で
後番組のコレが恵子&恵子だったのは
わざとなのか?って一部で話題になってた。
返信する
016 2017/03/03(金) 17:55:09 ID:hbI7u5q00I
原作では1000年女王は最終回でも死なないのに
アニメと映画では死ぬんだよね。
タイガーマスクは逆だったね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
懐古アニメ昭和掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:新竹取物語 1000年女王
レス投稿